![]() |
||||||
1 ▲
by floating_t
| 2015-03-31 15:17
![]() お花見いきた~い! 花も団子もお酒も楽しみたい~。 でもまた今週雨ですね。 昨日は今シーズン初観戦へ。 黒田の好投をいい席で見てきました! もう、ヒーローインタビューとか泣きそうでした。 幸せな時間でした。 そんな幸せボケな今日、仕事してたらアクシデントっ! 初めて舞台から落ちちゃいました。 いや~、びっくり&体中がイタイタです。 帰ったら父に予想通り「すぐに病院行かんかぁ!」と叱られる。 さっとご飯食べようとしたら母に「お酒飲んだほうが痛さ和らぐんじゃん」とそそのかされ、結局本日もお酒をいただく。 このまま入院してしまいたい年度末。 たぶん休めません。 明後日から新年度。 どんどん痛くなるので、お医者に行ってきます。 ▲
by floating_t
| 2015-03-30 20:08
![]() 本日今年度最後の主催事業終了〜。 年に1回のおまつり、シンフォニアフェスタ。 普段シンフォニアに足を運ばない人も来てもらえるよう、事業の担当者だけでなく、全スタッフで頑張ってきました。 まずはお天気にも恵まれ、事故や怪我なく無事に終わってホッとしてます。 私は怪しくウロウロしてただけですが、めっちゃ小さい子からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しんでる様子はやっぱり嬉しかったー。 予想以上(ごめん)のお客さんで賑わったウルセンジャーの演奏会で友達たちが歌ったり踊ったり演奏する姿も、数年ぶりにお会いした似顔絵コーナーの素敵なお姉さんも、飲もうって言ってなかなか予定が合わなかった似顔絵コーナーの美女も、昨日観戦にいってお疲れなのにキレっキレで動き回る可愛い年下の女の子も、忙しくていっぱいいっぱいになりながらがんばった職場のみんなも…。 全く接点のない方もたくさんいますが、出演者や出展者、参加者のみなさん、スタッフみんながつくりあげた大成功! 本当に感謝デス。 実は本日のフェスタ、3つの事業を兼ねていました。 明日はお休みをいただいていますが、明後日から精算や報告が大変です(汗) 今日は会社の偉い方も来ていました。 気は遣いますが、地方拠点が頑張ってる姿を見に来てくださるのは嬉しいことだと思います。 携帯では全然写真撮ってなかったー(汗) スロープに飾り、最後にみなさんにお配りしたポット苗、近隣の子どもたちにポスターの裏紙に絵を描いてもらってたんですよー。 ▲
by floating_t
| 2015-03-28 23:55
今日は貴重な日曜休み。
本当は山口に行きたかったのですが、起き上がれず。 明日から月末までまたイベントの準備etcでとんでもなく忙しくなりそうなので、今日はゆっくり。 さて、昨日今更ながら来年度(27年度)の契約更改面談がありました。 大会社の傘下会社なので、国の法改正に伴い来年度から新人事制度が導入されるそうです。 年末に本社の方が全拠点を説明にまわられていたのですが、あまり興味がなかったというのが正直なところです。 来年度の給与や置かれる立場が、自分のこととしてやっとわかったのが昨日の面談。 当面は「給与面は変わらない」とのお話だったと思うのですが… 『今の基本給=来年度の基本給+手当て(比率が高い)』だそう。 総額は変わらないけれど、基本給ががくんと下がるわけです。 これってどういうことかというと、賞与部分が下がるので、年間総額としては減ってしまうということですね。 例えば 今の給料が10万円だとします。 現在の年間収入は 10万円×12ヶ月+賞与(基本給の2ヶ月分として)20万円=140万円 これが新人事制度だと 基本給6万円+手当4万円で月10万円の給料となるわけです。 すると年間の収入は 10万円×12ヶ月+賞与12万円=132万円 さらに、時間外手当の金額も大きく下がるということに気づく。 時間外手当は時給換算額の125%。 上記条件で例えば月に20時間の時間外を付けたとして、約7,000円。 話を聞いていて違和感はあったものの、上長は現場の長として本社といろいろ交渉を重ねてきただろうし、若干の評価をいただいているのだろうと思い素直に従ってしまうわけです。 どっちにしたって賞与の額適当だし。 まぁ、とりあえず来年度については以前から続投を表明しているし、再来年度の20周年は楽しそうなので、それまではと思っています。 が、それ以上の期待には応えられないなーと思います。 てか、応えられる(同じ状況で働ける)環境のままだと個人的には非常にまずいわけですね。 そこを一生懸命考えるとして、 今日はこれからズムスタでのオープン戦の生中継を楽しみます♪ 追記:会社は当面の措置として現在賞与がある契約社員には賞与を支給(額は未定)、残業代等の算出は手当を含んだ額を基準とすると発表。 そりゃそうだよね。誰が見ても2000人以上いる従業のうち10%の正社員だけに都合のいい新制度だもん。 ▲
by floating_t
| 2015-03-22 14:05
野球があれば広島行くし、山口はホームなので行きますが、基本的に和木・岩国・大竹だけで生きています。
だから生息エリアとしては広島市→山口市の150km範囲で、そこから出ることはあまりありません。 が、3月はなんと2回も東京に行くことに…! 元々ミュージカル「オズの魔法使い」を見るために休みを取って上京を計画。 10日前に、上司から出張を命じられ、また明日も上京。 本社が苦手(嫌い?)なのでかなり抵抗したのですが、業務命令なので仕方なく行くことに。 しかも日帰出張命令って…。 (すぐ近くに空港があり、会議の時間によっては余裕で日帰りができたりするわけです) 会議のあといつもバタバタと帰るのですが、前後がちょうど休みなので自腹で宿泊。 さて、その本社出張に一緒に行く、新主任。 爽やかなイケメン男子、仕事にも前向きでたぶんできる人と思うし、ユーモアもあり人気者になるタイプ。 昨日まさかの同じ誕生日が発覚しました。 どうやら表裏のある黒い方だということがすでにチラホラ。 前主任も黒かったと思うのですが、感覚的にはその比ではないような…。(彼女も最初はそうだったかな~) まぁ、女性だらけの職場でさらに女性を束ねる仕事をされていたのでそこは仕方ないのかもしれません。 個人的には“かなり苦手なタイプ”な気がしています。 職場の重鎮からは「こちらも腹黒くいって、頼りにしてます的に持ち上げ、いい男を演じたいところをうまく使うに限る」とのアドバイスをいただきました。 そんなことができる人間ではないので速攻「黒いですよね?」って言ってしまいそうです。 明日ランチをご一緒するので、まずは様子を伺ってみます。 ▲
by floating_t
| 2015-03-17 10:13
▲
by floating_t
| 2015-03-13 08:51
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10日、11日と上京してきました。 ミュージカル「ウィズ〜オズの魔法使い〜」見てきました。 ベルベッツ佐賀さんが躍動してて、実力派の歌はもちろんダンスがすごい良かったミュージカル。 そのあとは一瞬ですが東京ドームに行き、侍ジャパンの先発大瀬良くんにテンションあがる! 早々に後にしてタクシーで向かったは浅草の老舗おでんや大多福。 八羽会に続く3人会を満喫。 翌日はイギリス大使館の周りを散策からスタート。 髪を切りに行ったつもりが、全く切ってもらえずクルクルされただけで、結果ほぼ変わらず…。 病み上がりな主任(異動した尊敬する女子)とランチ&ウィンドーショッピングし、早々に羽田空港へ。 いつもはギリギリダッシュなので、いろいろ満喫しました。 あっという間のプライベート上京。 来週は会議で上京です。 ▲
by floating_t
| 2015-03-12 23:11
突然ですが本日、FMはつかいちさんに電話生出演させていただきました。
いや~、表に出るのは苦手なのですが、マイク向けられていっぱい喋っちゃいました((笑)) 喋った内容はというと、もちろん今週末に開催される「小松亮太スペシャルコンサートguest須川展也」。 http://www.sinfonia-iwakuni.com/calendar/2015/03/011634.html 緊張しました! それから言ってること間違ってんじゃないかとハラハラしました。 小松亮太さんは「the世界遺産」の曲を作られた方。 ♪ちゃ~ちゃらら~♪… と文字にはできませんが、誰もが聞いたことあるあの曲です! 実は、1月に会員優待イベントのタンゴレクチャーでシンフォニア岩国にこられました。 で、その時「アコーディオン」と「バンドネオン」の違いを初めて知ったのですが、全然違う楽器なんですね。そして、「タンゴ」という音楽の歴史もお話くださいました。 なんとなーくでしか知らないことばかりな薄っぺらい私としては、目からウロコがいっぱいでした。 そして、いろいろ語ってくださる小松さんはとても気さくでした。 そんな小松亮太さん率いるキンテートの皆さんも豪華メンバーで、更に私でも知ってるサックスの須川さんを迎えるコンサートが素敵じゃないわけがない! 先日小松亮太さんのリハーサルの風景をシェアさせていただきましたが、しびれる演奏はもちろん、お話もたっぷり楽しめるのではないかと思います。 と、こんなこと書いときながら私は役損で本番を楽しむことはできないわけです。 が、ぜひみなさんに来ていただきたいコンサート。 宇部や山口からもみなさん来ていただくので、お会いするのも楽しみ✩ ちなみに…。 今回のチラシ、大好きな友人にデザインをお願いしたのですが、かっこいい。 そして、なんとなくプレモルっぽいのはここだけの秘密です。 なんか宣伝みたいな投稿ばかりですみません。 最近仕事ばかりしてるもんで(もちろん嘘) ▲
by floating_t
| 2015-03-02 22:44
岩国市には映画館がありません。
2012年にはデジタル3D上映可能館として、季節営業では有りますが、小さい頃から慣れ親しんだ「ニューセントラル」がまだありました。 が、2013年の初旬だったか、ついに閉館。 いちばんよく覚えてるのは母と見に行った「紅の豚」「フック」の2本立てですが、小さい頃から映画といえばニューセントラルだった世代なのですが、帰ってきたときには既に殆ど営業していなかったので、大人になってからは行った記憶がありません。 昔は岩国には映画館がたくさんあって、写真を見せていただきながら「映画館を中心にまちができていった」というようなお話も聞いたことがあります。 そんなまちから映画館がなくなって1年。 映画を見に行くにはアルパークか、スターピアか・・・。どちらも岩国から電車で往復1,000円以上、片道1時間以上かかります。 そんなこともあり、「映画上映」には多くの方がシンフォニアにも期待を寄せてくださっていますが、27年度、やっちゃいます! つい先日アカデミー賞を受賞した「ベイマックス」!まだ映画館でも上映していて、DVD化もされていないこの作品を、なんとシンフォニア岩国のコンサートホールで。 そしてなんと3回も(笑) 今日、岩国市民会館で上映された「アナと雪の女王」を見てきました。 恥ずかしながら超話題作なのに初めて見ました。 家でお菓子食べながら寝っ転がって見るのもいいですが、やっぱり大きなスクリーンで見るのはいいですね。って改めて思いました。 映像はもちろん、音や、みんなで見てる空気感…。 久しぶりに感じました。 予告編も流れたし、入口出口でベイマックスのチラシを配らせてもらい、みなさん興味は持っていただいたよう。 ![]() 4月4日、春休みの土曜日。 1回目 10:00~ 2回目 14:00~ 3回目 18:00~ チケットは大人1,200円、3歳~高校生800円。 お待ちしています♪ ▲
by floating_t
| 2015-03-01 22:38
1 |
![]() |
![]() なぁんかグチが多いけど、 元気にいこっと!
カテゴリ 以前の記事 2019年 02月 2018年 05月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 ブログパーツ その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||