![]() |
||||||
▲
by floating_t
| 2006-09-28 07:49
| せいかつ
![]() きらら博でお世話になった人たちに同行させてもらい、初の海外旅行にでかけた。 旅行先は「タイ」 バンコクやタオ島でとても楽しい10日間を過ごした。 初めての外国、初めてのタイ、いろいろな刺激をうけ、いろいろなことを思った。 その旅行で自分へのお土産として買ったのがこのわっか。 多分“シルバー”ではなく“アルミ”で、金額も3バーツ(日本円で9円)とかそんなものだったと 思うけど、やわらかく、手の形にフィットしてとても気に入っていたわっか。 それなのに・・・。 そりゃそうよね~。 今年は2006年。きらら博が終わってから行ったタイ旅行からは5年も経っている。 5年間飽きもせずず~っとつけ続けたわっかは、ある日突然はじけた。 つけたり外したりすることもあり、歪みが気になってはいたので突然すぎるというほどではないけれど。 「形あるモノは壊れる」と分ってはいるけどなんだかショックだった。 長い間ありがとう。 中国でゲットしたシルバーのバングルをはめてみるけどしっくりこない。 しっくりくるバングル、募集中。 ▲
by floating_t
| 2006-09-22 21:05
| おもい
最近酒量が減った。年なのか、体が拒否するのか・・・。
とは言っても人並みには飲めるし、昔みたいに店や玄関先、駐車場でリバースすることもなくなった。 「飲む」という雰囲気が好きなので、手にした飲物にアルコールが入っていようとなかろうとあまり関係ない気もする。でもそれでもやっぱり『酒好き』なのかなぁ。 久しぶりに飲みごとが続いているここ数日。 睡眠命なのでちょっときつい。 さらに飲むときにはしこたま食べるので胃も体も重くなる。 食べるものによっては体から匂いが出ている気がする。にんにくとかやきにくとかさ。 今朝、そんな気がしたので久しぶりに香水をつけてみた。 うっすらね。 さわやか系のやつで、以前は夏になって半そでTシャツになると使っていた。 ものっすごい久しぶりにつけた匂いはやっぱり好きで、でもって昔を思い出す感じ。 仕事も家も考え方も当時と変わってるはずなのに、ふとそのころ思っていたことを思い出したり、画面にそのときしていた仕事が見えた気がしたり・・・。 匂いのせいか、私がおかしいのかはわかりませんが。 ▲
by floating_t
| 2006-09-22 12:22
| おもい
ここんとこ台風とは縁がある。
昨年は誕生日に台風が上陸。にもかかわらず、お誕生日会を開いてもらった。 今年は台風に向かって福岡へ。 用事があった17日。午後から西鉄も止まっちゃうという情報があり、大急ぎで終了。 とわいってもバスは19時半。 “きっと止まる”と思ったのは大正解。 万全を期して変更した16時すら運行20分前に運休決定。 ありえんやろ~? JRで帰ろうと駅に戻ると、電車は九州内全線運休。 延岡での列車横転がよほどショックだったのか運休への判断は早い。 なのに復帰の判断や見通しは遅い。 携帯の充電も切れ、なすすべもなく座り込んで、何とか借りた充電器で一瞬の充電。 「あ~あ。今日も漫画喫茶か?」と思っているところにりっつから天の声。 「西鉄バスはまだ動きよるってよ」 さっそく市内バスで高速バスの停留所へ。 や、やったぁ!下関までいけるバスがあるって! 下関まで行ければいとこんちまですぐそこ。 そこに泊まって帰ろう! てことで、福岡から下関へ。 あんなに大きなバスが不安定もいいとこゆれ、関門峡不通のため門司港から下関まで大混雑。 結局3時間近くかかって下関到着。 翌朝、カラッと晴れているニモカカワラズ動かないJR。 何とか運行の新山口行きに乗り込んだ。 宇部から新山口が徐行ということで、チャリ並みのスピード。 慎重を期しているを超えている気もしたが、無事にたどり着けたことに感謝。 今年の台風もとても素敵な体験をさせてもらいました。 えぇえぇ、台風が来るのをしっちょって福岡へ向かったバカ娘ですよ。 ▲
by floating_t
| 2006-09-18 08:26
| あそび
台風上陸間近。
台風に会いにいくかのように福岡行きのバスの中。 6年以上前に学校をやめてから、福岡には何度も行っている。 やめ方がやめ方だっただけに学生時代は抹消(むしろネタ?に)していたが、唯一やめた後も何度かメールのやりとりをしていた彼女はなんだろ、賢くて真面目な気質。でもいろんなことを吸収していくアクティブさがあった。 たぶん実技ではなく座学の成績は私の次によかったはず。 もちろん私がイチバン!・・・嘘です。ごめんなさい。 そんな彼女とふいに食事をすることになった。専門時代の人と会うのは福岡を離れて初めての出来事で、何を話したらいいのか、どんなテンションで臨めばいいいのか、楽しみなようで緊張している自分がいる。 バスが天神に到着するまであと1時間半。 ▲
by floating_t
| 2006-09-16 17:52
| おもい
![]() 急に仕事が中止になり、誘われていた梨狩りに便乗させてもらう。 長門峡のすぐそばなので山口から近く、環境もいい。 こんなところに梨園があるなんて知らなかった。 総勢19名での梨狩りは、狩りというより、ひたすら食べる。 子どもたちが皮をむくことに興味を持ち、慣れない手つきだけど上手にむいていく。 大人の私はというと、むいてもらったのを食べています。 2種類の梨でおなかがいっぱいになり、せみの抜け殻を探すキッズやおばあちゃんを見ながらぼぉっとする。 この広大な梨園でおばあちゃんが2人、1年かけてどれくらいの梨をつくるのだろう。 木の高さはまちまちで腰を曲げたり伸ばしたりしながら受粉から袋かけ、収穫までをする。 虫もいっぱいいるし、天候にも左右される。 自然とめいっぱい仲良しなのか、自然より大きいのか、好き勝手しにくる観光客さえ笑顔で迎えてくれるおばあちゃんたちはとても輝いているとおもった。 第一次産業があるからこそ毎日元気に働けている私がいるということを忘れちゃいけない。 梨、大好き!でもさすがに4つも5つも食べると・・・・・・。。。 ▲
by floating_t
| 2006-09-10 18:33
| おもい
日本を代表する企業のひとつKDDIの社長兼会長である小野寺正さんがパラボラアンテナの視察に山口に来られた。
河野さんが東京で働いていた頃の上司だそうで、山口でお迎えするにあたってアートふるのメンバーに紹介してくださったのだ。 事前に見たHPの社長あいさつでは、さすが日本のトップ企業、こわそ~と思ったのが正直な感想。しかし、実際の小野寺さんはとても気さくな方。 短い時間の中で、一流企業だろうが「しすぎる程のサービス」や、「顧客満足(カスタマーサティスファクション)」を第1にし、「作ればお客がつくものではない」と、これまでの経験を交えて話された。 そして、「これからの市場は地方である」ということから、アートふる山口に対しても期待をかけてくださった。 シャイな私は直接近寄ってお話もできなかったし、Docomoユーザなので写メを撮らせてもらうなんてもっての他。(携帯を隠し続けるか、「Docomoですけど撮らせてください」)というか悩んだ・・・) しかし、終始ご機嫌の河野さんの昔の話を聞くこともできたし、もうこれからお会いすることなんてほんっとうにないかもしれないKDDI社長のお話が聞けたことは素晴らしい時間だった。 なんてったって相手は「国民の皆様」です。 規模が違う! ▲
by floating_t
| 2006-09-07 23:20
| おもい
|
![]() |
![]() なぁんかグチが多いけど、 元気にいこっと!
カテゴリ 以前の記事 2019年 02月 2018年 05月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 ブログパーツ その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||